千穐楽お疲れ様でした♡チェコと合同公演
http://www.acephale.jp/news.html
『ゴーレム』
糸あやつり人形一糸座:脚本・総合演出:天野天街(少年王者舘)
音楽の容子さん曰く
≪ジェットコースターに乗り続けているような日々でした。≫
この記事を読んでいるだけでも、そのジェットコースターに乗っている人たちがこんなに素晴らしい作品を生みだしたのだな、と感激でした。
でも、客席から観ていると素敵だけど、そのジェットコースターにな乗りたくないな〜!
怖くて乗りたくないなあ、きっと私が乗ったら途中で落ちコボレてしまうだろうな、と思うわたしでした〜〜〜♡
でも!天野さんマジック☆見たい!観たい〜〜〜♡
作品の面白さ、凄さにハマってしまう自分がいました♡
http://blog.yacco.jp/
昨日は素晴らしい公演に感激でした〜
スタートから、度肝を抜かれ、あっという間にお芝居に魅了されてしまいました。
何度か、江戸あやつり人形を観せていただいてきましたが、その度に新しいトキメキを感じます。
泣いた赤鬼以来、すっかりファンになってしまいました
『ゴーレム』は、脚本・総合演出:天野天街(少年王者舘)の作品。
人形遣いの方々がマジックのように操り、人形が生きているように表情豊かでした。
そのやり取りがとても面白くて、演出の凄さに圧倒されました。
★ゴーレムとは、ユダヤ教の伝承に登場する泥人形のことで、断食や祈祷などの神聖な儀式を行ったラビ(ユダヤ教における宗教的指導者)の手で作られ、そのラビの命令を実行するという召使のような存在。
園田容子さんの音楽により、一層味わい深い世界を作っていました。
キャッチボールのようにやりとりする遊び歌のように面白い音楽
思わず楽しくなって一緒に歌っているような気持ちになってしまいました。
【日記の最新記事】
- おつたのうたを歌う会シニアコーラスフェス..
- 長かったスランプを超えて
- Wednesday Salon Conc..
- 誰?
- 恋はいつでも初舞台️歌はいつでも初舞台..
- 久しぶりの更新になりました
- 年末恒例の講談の会
- YACCOさんの声の魔法
- きがつくと曼荼羅ライヴ二部写真フィナーレ..
- きがつくと曼荼羅ライヴ二部写真2
- 2012年のゲネプロ混沌:オープニング
- きがつくと曼荼羅ライヴ二部写真 1
- 曼荼羅ライヴ一部後半 気がつくと2017..
- 曼荼羅ライヴ一部前半 気がつくと2017..
- コンサートのお誘い 『気がつくと』1..
- 待望のNEWアルバム『気がつくと』11月..
- 講談☆宝井琴柳師匠の会へのお誘い10月9..
- 暮れの鈴本☆琴調六夜☆大岡裁き
- 2010年のリサイタルの写真
- かぶら矢会☆11月29日講談のお誘い