Minotaure Live 5
☆星フル☆幸フル☆笑みフル☆
YACCO & MAICO & YUUCO & RYOUCO& MIKI
サックスカルテットと歌う 懐かしい日本の歌
≪ふるさとの歌のコンサート≫
フルフルコンサート
略して
《フルコン》
日時:8月26日(水) 18:30open STAGE 19:30 start
27日(木) 13:00open STAGE 14:00 start
28日(金) 18:30open STAGE 19:30 start
会場:ミノトール2
http://www.mino-2.com/
03-3341-2655
ミュージックチャージ
\3500 (会員\3000)
+飲み物 \600〜 +料理 \1000〜
(ミュージックチャージの他に、お飲み物、お料理をご注文をお願いいたします)
♪お申し込み:お問合せ♪
YACCO会事務局
090-4178-9867 jun-iii-jun@hotmail.co.jp FAX 03-3938-2662
〒179-0071 練馬区旭町1-35-2
☆☆☆
新月から7日目上弦の月の8月26日が旧暦の七夕になります
年に一度織姫様と彦星様が会える日に
サックスカルテットと“ふるさと”など懐かしい日本の歌をお届けします
Vocal:長谷川泰子 Music:塩安真衣子
Saxophone:
sop: 塩安真衣子 alt: 冨岡祐子 ten: 江川良子 bar :平賀美樹
塩安真衣子HP http://lapinsax.seesaa.net/
☆ ☆ ☆
塩安真衣子(しおやすまいこ)http://lapinsax.seesaa.net/
ソプラノサクソフォーン
昭和音楽大学器楽学科、フランス国立セルジー・ポントワーズ音楽院最高学位卒業。
第19回日本管打楽器コンクール第5位入賞、FMAJIヨーロピアン国際コンクール
審査員12人全員一致の一位受賞、並びに全部門総合優勝、併せてOISE賞受賞。
2005年10〜12月、OISE(フランス)音楽祭ツアーにてソリストを務める。
地元誌、専門誌に掲載されるなど大きく話題を呼んだ。
サクソフォーンを彦坂眞一郎、松村恵子、Jean-Yves Fourmeauの各氏に師事。
サクソフォーン五重奏団「CIRC」ソプラニーノ&ソプラノサックスメンバー。
☆
冨岡祐子(とみおかゆうこ)http://laclochette.seesaa.net/
アルトサクソフォーン
私立トキワ松学園高等学校、東京芸術大学を経て、同大学大学院修士課程修了。
2005年に渡仏し、フランス国立ブール・ラ・レンヌ音楽院にて研鑽を積む。
同音楽院を審査員全員一致の特別最優秀賞で卒業。
また室内楽においても審査員全員一致の優秀賞。
2007年1月、パリ日本文化会館主催「日本の音楽の若き才能コンサート」に出演。好評を博す。
その他、パリ市内外で演奏活動を行うなど、意欲的に活動。
これまでにサクソフォンを冨岡和男、須川展也、平野公崇、エルワン・ファガンの各氏に、
室内楽を中村均一、ディディエ・ドゥレットルの各氏に師事。
☆
江川良子(えがわりょうこ)
テナーサクソフォーン
2001年東京芸術大学卒業。2003年同大学院修了。
現在は室内楽を中心とした演奏活動を行うほか、『チャンチキトルネエド』
『サクソフォン四重奏団ストライク』のメンバーとしても活動している。
2006年より『清水靖晃&サキソフォネッツ』に参加。
アルバム「PENTATONICA」をビクターエンタテインメントよりリリース。
これまでにサクソフォンを彦坂眞一郎、須川展也、冨岡和男、平野公崇の各氏に、
室内楽を中村均一氏に指事。
☆
平賀美樹(ひらがみき)http://gahirasax-baribari.seesaa.net/
バリトンサクソフォーン
洗足学園音楽大学卒業、東京藝術大学別科修了後、渡仏。
パリ10区ベルリオーズ音楽院及びセルジーポントワーズ国立音楽院を審査員全員一致の1等で修了。
現在、ソロ・アンサンブル・エキストラなどで活躍する傍ら、音楽教室などでも後進の指導にあたる。
サクソフォン五重奏団「Quintet CIRC(クインテット・シルク)」、
「Ensemble Otto Voci」バリトンサクソフォン奏者。
サクソフォンを冨岡和男、池上政人、新井靖志、栃尾克樹、F.Moretti、J.Y.Fourmeauの各氏に師事。
☆星フル☆幸フル☆笑みフル☆
YACCO & MAICO & YUUCO & RYOUCO& MIKI
サックスカルテットと歌う 懐かしい日本の歌
≪ふるさとの歌のコンサート≫
フルフルコンサート
略して
《フルコン》
日時:8月26日(水) 18:30open STAGE 19:30 start
27日(木) 13:00open STAGE 14:00 start
28日(金) 18:30open STAGE 19:30 start
会場:ミノトール2
http://www.mino-2.com/
03-3341-2655
ミュージックチャージ
\3500 (会員\3000)
+飲み物 \600〜 +料理 \1000〜
(ミュージックチャージの他に、お飲み物、お料理をご注文をお願いいたします)
♪お申し込み:お問合せ♪
YACCO会事務局
090-4178-9867 jun-iii-jun@hotmail.co.jp FAX 03-3938-2662
〒179-0071 練馬区旭町1-35-2
☆☆☆
新月から7日目上弦の月の8月26日が旧暦の七夕になります
年に一度織姫様と彦星様が会える日に
サックスカルテットと“ふるさと”など懐かしい日本の歌をお届けします
Vocal:長谷川泰子 Music:塩安真衣子
Saxophone:
sop: 塩安真衣子 alt: 冨岡祐子 ten: 江川良子 bar :平賀美樹
塩安真衣子HP http://lapinsax.seesaa.net/
☆ ☆ ☆
塩安真衣子(しおやすまいこ)http://lapinsax.seesaa.net/
ソプラノサクソフォーン
昭和音楽大学器楽学科、フランス国立セルジー・ポントワーズ音楽院最高学位卒業。
第19回日本管打楽器コンクール第5位入賞、FMAJIヨーロピアン国際コンクール
審査員12人全員一致の一位受賞、並びに全部門総合優勝、併せてOISE賞受賞。
2005年10〜12月、OISE(フランス)音楽祭ツアーにてソリストを務める。
地元誌、専門誌に掲載されるなど大きく話題を呼んだ。
サクソフォーンを彦坂眞一郎、松村恵子、Jean-Yves Fourmeauの各氏に師事。
サクソフォーン五重奏団「CIRC」ソプラニーノ&ソプラノサックスメンバー。
☆
冨岡祐子(とみおかゆうこ)http://laclochette.seesaa.net/
アルトサクソフォーン
私立トキワ松学園高等学校、東京芸術大学を経て、同大学大学院修士課程修了。
2005年に渡仏し、フランス国立ブール・ラ・レンヌ音楽院にて研鑽を積む。
同音楽院を審査員全員一致の特別最優秀賞で卒業。
また室内楽においても審査員全員一致の優秀賞。
2007年1月、パリ日本文化会館主催「日本の音楽の若き才能コンサート」に出演。好評を博す。
その他、パリ市内外で演奏活動を行うなど、意欲的に活動。
これまでにサクソフォンを冨岡和男、須川展也、平野公崇、エルワン・ファガンの各氏に、
室内楽を中村均一、ディディエ・ドゥレットルの各氏に師事。
☆
江川良子(えがわりょうこ)
テナーサクソフォーン
2001年東京芸術大学卒業。2003年同大学院修了。
現在は室内楽を中心とした演奏活動を行うほか、『チャンチキトルネエド』
『サクソフォン四重奏団ストライク』のメンバーとしても活動している。
2006年より『清水靖晃&サキソフォネッツ』に参加。
アルバム「PENTATONICA」をビクターエンタテインメントよりリリース。
これまでにサクソフォンを彦坂眞一郎、須川展也、冨岡和男、平野公崇の各氏に、
室内楽を中村均一氏に指事。
☆
平賀美樹(ひらがみき)http://gahirasax-baribari.seesaa.net/
バリトンサクソフォーン
洗足学園音楽大学卒業、東京藝術大学別科修了後、渡仏。
パリ10区ベルリオーズ音楽院及びセルジーポントワーズ国立音楽院を審査員全員一致の1等で修了。
現在、ソロ・アンサンブル・エキストラなどで活躍する傍ら、音楽教室などでも後進の指導にあたる。
サクソフォン五重奏団「Quintet CIRC(クインテット・シルク)」、
「Ensemble Otto Voci」バリトンサクソフォン奏者。
サクソフォンを冨岡和男、池上政人、新井靖志、栃尾克樹、F.Moretti、J.Y.Fourmeauの各氏に師事。
【日記の最新記事】
- おつたのうたを歌う会シニアコーラスフェス..
- 長かったスランプを超えて
- Wednesday Salon Conc..
- 誰?
- 恋はいつでも初舞台
️歌はいつでも初舞台..
- 久しぶりの更新になりました
- 年末恒例の講談の会
- YACCOさんの声の魔法
- きがつくと曼荼羅ライヴ二部写真フィナーレ..
- きがつくと曼荼羅ライヴ二部写真2
- 2012年のゲネプロ混沌:オープニング
- きがつくと曼荼羅ライヴ二部写真 1
- 曼荼羅ライヴ一部後半 気がつくと2017..
- 曼荼羅ライヴ一部前半 気がつくと2017..
- コンサートのお誘い 『気がつくと』1..
- 待望のNEWアルバム『気がつくと』11月..
- 講談☆宝井琴柳師匠の会へのお誘い10月9..
- 暮れの鈴本☆琴調六夜☆大岡裁き
- 2010年のリサイタルの写真
- かぶら矢会☆11月29日講談のお誘い