2022年02月18日

おつたのうたを歌う会シニアコーラスフェスティバル都知事賞受賞

おつたのうたを歌う会がシニアコーラスフェスティバルで都知事賞をいただきました。
都知事賞は最優秀賞の次だそうですので、オリンピックだと銀賞ということだそうです。

今まで応援して下さった方、一緒に歌って下さった方、全ての方に感謝いたします。

≪おつたのうた≫とは、亡母佐藤つた、こと『おつたさん』が闘病生活の中、
最期まで明るく元気に活動を続けて出来た作詞に、作曲家園田容子さんが作って下
さって出来た歌です。
2002年に練馬文化センターで披露して以来20年になりました。
約10年目くらいから、おつたのうたを聴くだけでなく、歌いたいという方が集まって下さって出来たのが『おつたのうたを歌う会』です。
今回は私は指導のみで指揮は大滝和子先生に代わっていただきました。
2月18日今日から演奏がYouTubeで配信されました。
ご多忙と思いますが、お時間出来ましたらご拝聴よろしくお願いします。

bQ0 おつたのうたを歌う会 

http://www.charitykyokai.or.jp/chorus/


posted by YACCO at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月08日

長かったスランプを超えて

K・N
一昨日はとても楽しいコンサートをありがとうございました❣️♬
圧倒的な存在感で、
時には可愛らしい童女に、
時には妖艶な大人の女性にと、
変幻自在に姿を変える泰子さん、とっても素敵でした光るハート光るハート
溢れる笑顔と歌声で、
皆を幸せな気持ちにしてくれるパワーが、凄いな〜❣️と感心しました。
お料理も美味しくて、とてもステキな夜を満喫しました。

コンサートに入らした方から、こんな嬉しいお言葉をいただきました。
長〜〜〜かったスランプから抜け出せた気がします。
年齢を増すに従って、高音が出にくくなってきてしまっていました。
やめようかな。。。何て思った事もあります。やめなくて、良かった。。。
今回は、会場が見えにくいお席もあったので、
なるべくお席を廻りながら高音を出しながら歩いて歌いました。
声も今までで一番良く鳴って、高音も楽々でるようになりました。

ジムでマシントレーニングをしているおかげだと思います。
腰が悪いのでパーソナルトレーナーのMASAさんについて
しっかりトレーニングしてるので体感が出来たみたいです。

とても優しくて、
才能豊かな共演者の方々のお力も大きいと思います。

皆様から有難いお言葉を沢山いただき、特に胸に沁みました。
会場に入らして下さった方、応援して下さる全ての方々のおかげです。

あと少しまた頑張りたいと思います。

これからも応援をどうぞよろしくお願いいたします。

69806407_2346777238733755_5985935232270860288_o.jpg
posted by YACCO at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Wednesday Salon Concertシェモルチェ2019/9/4(水)

2019/9/4(水)Wednesday Salon Concertシェモルチェ

佐藤夏美(Pf)
石井沙和子(Vn)
中津留果己(Vc)
長谷川泰子(Sop)
琴平メイ(Hp)

エルガー/愛の挨拶(楽器全員)
モーツァルト/ボサノバ風トルコ行進曲(全員)
モーツァルト/きらきら星変奏曲(全員)
フォーレ/Pfトリオ
ドビュッシー/喜びの島(Pf)
サン=サーンス/白鳥(Vc,Pf)
パラディス/シチリアーノ(Vn,Pf)
Amazing Grace(全員)

ホールニューワールド(楽器全員)
童謡物語より(Sop,Vn,Pf,Hp)
かくれんぼ
あんたがたどこさ
ゆりかご
埴生の宿(Hp)
ヘンデル=ハルヴォルセン/
パッサカリア(Vn,Vc)
ピアソラ/忘却(Sop,Pf)
ピアソラ/リベルタンゴ(Sop,Vn,Vc,Pf)

アンコール
花まつり(全員)

69635303_2181176668661004_4092467563747868672_n.jpg


posted by YACCO at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年08月26日

誰?

誰?
って言われます

ダイエットの為にはイメージするとよいそうで
残っている若い頃の写真の中で
人生の中で一番痩せている時の写真です

4005730_2202867165_253large.jpg

posted by YACCO at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年08月25日

恋はいつでも初舞台星2️歌はいつでも初舞台

恋はいつでも初舞台
歌はいつでも初舞台

いよいよカウントダウン
いつもながら
この一週間前が一番緊張する。
直前になると、もうジタバタしても仕方ないのに(/_;)/~~
後少し!
もう少しステキに歌いたいっ
ピアノ、チェロ、ヴァイオリン、harp、
ステキなメンバーに恵まれて幸せです。

恋はいつでも初舞台
歌はいつでも初舞台

ご来場の皆様
応援して下さる全ての方々に感謝いたします。
1565769911252-3eee3.jpg
posted by YACCO at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年08月20日

久しぶりの更新になりました

暑い夏が続きましたね
 でもやっと秋の声が聞こえてきました
酷暑の中休みでしょうか
 明日は、レストラン・シェ・モルチェの初音合わせです
ドキドキワクワクしています
1565769911252.jpg
posted by YACCO at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月21日

年末恒例の講談の会

こんばんは
年末恒例の講談の会があります。
是非いらして下さいませ。
私は楽日27日にまいります。

是非、講談で今年ラストの忘年会をしましょう☆

25551956_1514754508602703_2163239067954496710_n.jpg



http://www.rakugo.or.jp/12-27-yoru.html

12月下席夜の部.htm
posted by YACCO at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月20日

YACCOさんの声の魔法

YACCOさんの声の魔法

長谷川泰子さんの新しいCD[気がつくと」を聞いていると, 
泰子さんの清らかで柔らかい声に包まれているような気分になります 
不思議なパワーのある歌です 
CD全体がひとつのストーリーのような構成になっているので、
聞き終わったら、真新しい、世界へ入っていけるような気がします
 「恋するボールペン」
紙の上を滑っていくボールペンの様子をスケーターと重ねて表現している楽しい作品です 
声の向こうに広がりのある明るい風景が見えてきます 
踊るような曲調と, のびやかな歌声で本当に氷の上を疾走しているような気分になります 
聞いているうちに心が弾んでくる歌です
 「音魂」
この曲は、一つ前の「混沌」という曲とつながっているような気がします 
「混沌」はヴォカリーズの曲ですが、地球が誕生する前の広大な宇宙空間を感じます
かすかに揺らぎながら、漂っています
 「音魂」の歌が始まると、地球が生まれた時の様子をイメージしてしまいます 
何もない状態から小さな光が生まれ、その光がどんどん広がって,,.....あふれていく感じが、
楽器と歌声で見事に表現されていると思います 
美しい声で歌う人は、やはり、女神のような存在だと思ってしまいます 
原初の女神が浮遊しながら大地や空を作っているようです 
スケールが大きいですね 
泰子さんの声の魔法にかけられてしまいます


小舞まりさんのお言葉をいただきました。
有難い限りです。
まりさん!
ありがとう〜〜〜♡
CDをお求めの方はHPまで
http://yacco.jp/


25446144_1513444598733694_2604623377446027873_n.jpg

posted by YACCO at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月12日

2017年12月09日

2012年のゲネプロ混沌:オープニング

2012年のゲネプロの写真です。
6994_383672925044206_1581092713_n.jpg



ロスコの匂いで煙く感じたような方もいらっしゃいましたが、匂いだけなのですよねッ
posted by YACCO at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月03日

曼荼羅ライヴ一部前半 気がつくと20171128

曼荼羅ライヴ気がつくと20171128 

おかげさまで無事終了しました。

一部の写真が届きました


泰子一番良.JPG

泰子一番良.JPG
posted by YACCO at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月23日

コンサートのお誘い  『気がつくと』11月28日(火)

コンサートのお誘い
 『気がつくと』
〜まっすぐな道 まがり道 あなたと見つけた 道しるべ〜

チラシ_A4_表_web.jpgチラシ_A4_縦_裏_web.jpg

皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
 皆様のお力添えのおかげで今日まで歌い続けて来られたことを心より感謝しております。
さて、この度、待望のNEWアルバム「気がつくと」をリリースいたしました。
 その、お披露目のイベントを11月28日(火)に行います。ソリスタは前回ラテンライヴでご好評をいただいた、イケメン男性3人です。
「南青山曼荼羅」で美味しいお料理や飲み物を味わいながら、気軽に私たちのライブを楽しんでいただけたら幸いです。
 昼公演は乳幼児もご来場いただけます。
 ご多用のことと思いますが、万障繰り合わせてご来場いただけるのを心待ちにしております。
大丸1期日2017年
11月28日(火)
大丸1会場  南青山MANDARA
大丸1時間
昼(乳幼児可)
13:00開場
14:00 開演

18:00 開場
19:00 開演
大丸1チャージ
 ¥4,000 (1drink付) 
昼の部は乳幼児可(膝上無料:未就学児¥2000)
車椅子の方は数段階段がありますのでお手伝いいたします。会場到着後会場にご連絡を。
大丸1お申込み 
予約開始:9月1日
・南青山MANDALA HP
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c5c7dcdf299538
・南青山MANDALA 
店頭にて
 (MANDARAでは、お電話のお申込みは出来ませんのでご了承下さい)
長谷川泰子YACCO会事務局 http://yacco.jp
〒171-0052豊島区南長崎3−39−5
TEL 090-3409-0419
Fax 03-3951-2542
E-mail sion0585@yahoo.co.jp
大丸1キャストプロフィール
 大丸1長谷川泰子(Vocal)
http://yacco.jp
国立音楽大学大学院首席修了。劇団四季、オペラ、芝居等様々なステージに歌手と して、女優として多数出演。Concert project Nadeshikoを2012年にスペイン、フランスで実施し、好評を得る。現在、オリジナル曲を中心にコンサート開催中。
茨城大学教育学部非常勤講師。二期会会員。日本演奏連盟会員。音楽学習学会会員。コーラス「美鈴会」指導、「おつたのうたを歌う会」を主宰。
 「きがつくと」半世紀を超えて、歌をうたっておりました。 「きがつくと」どん底に落ち込んだとき、手を差し伸べてくれるのは……歌でした。 
「きがつくと」いつもそばに歌がありました。
歌は自由に、時空を超えていきます。 
山を越え、 海を越え、空を越え、歌の翼を大きく広げ、遥かかなたへ飛んでいきます。 
「きがつくと」
コンサートを終えて家路につく人々が、すぐそばにある幸せを噛み締めながら、今日は楽しかった……
と喜んでいただけるような、そんな歌をうたっていきたいと思い始めていました。 
オペラ好きの母の影響でオペラが好きになり、声楽を学び、人前で歌うようになりました。
やがてオリジナルの歌を作っていただき、現在のような歌の世界を切り開いてまいりました。今回のコンサートは、寺沢新吾作曲の新作CDのラインナップを中心に、スケールの大きな音楽の世界の「素晴らしさ」をお伝えできれば……と願っております。
作詩は、優しいことばで万物への愛を謳い上げる、ことばの魔術師石津ちひろ、光と影の世界を妖しく爽やかに表現する小舞真理、そして、生きるパワーを与えてくれる山田多佳子です。 
音楽の源泉に向けて歩み続ける、長谷川泰子の世界をご堪能ください。
大丸1須藤信一郎(Piano)
http://sound.jp/sudo-man/
国立音楽大学ピアノ科卒業。An Musicジャズピアノ科卒業。卒業後、銀座のピアノバーや、アルゼンチンタンゴの老舗、六本木カンデラリアのハウスピアニストを経て、本格的にアルゼンチンタンゴのピアニストとして活動を始める。
現在はタンゴにとどまらずJAZZ、POPS、演歌と、国内外を問わずボーダーレスピアニストとして活動。近年は、八代亜紀の専属ピアニストとしても活躍中。
大丸1野村亮太(Saxphone)
http://ryota-nomura.com/
洗足学園音楽大学卒業後、渡仏。オルネイスボワ音楽院卒業。ソプラノサックスからバリトンサックスまでを演奏し、クラシック、オリジナル作品などの演奏や幅広い世代へのサクソフォン指導も行う。
フロレスタンよりソロCD『グリーンヒルズ』が発売されている他、作曲編曲活動にも力を入れている。
大丸1吉本ヒロ(Perc)
http://yoshimotohiro.wixsite.com/home
長崎県出身。長崎大学教育学部音楽科卒業。大学在学中に結成したバンドBallon d’orの楽曲が長崎ケーブルメディア、ハウステンボスのCMに起用。上京後、自身がドラムボーカルをつとめるバンドLABOONを結成。Road to Major第一回大会優勝。
現在、ライブやコンサート、レコーディング、などジャンルを問わず精力的に活動中。
大丸1PROGRAME
石津ちひろ作品
「歌声」・「まんまる」・「きがつくと」#・「あるひゆめのなかで」#・「つきとゆき」#・「あおいそら」♭他
小舞まり作品
「恋するボールペン」・「音魂」
山田多佳子作品
「綿ぼこり」・「つなぐ、ひろがる、つづく・・・」  
                         曲目変更する場合もあります
#は「ラヴソング」理論社刊より  
♭は「ほんとうのじぶん」理論社刊より 
大丸1STAFF
製作:長谷川 憲 音楽監督:寺沢新吾 演出:新見真琴 照明音響:南青山
MANDARA 
チラシデザイン:進士遥
協賛:山田多佳子・日本ダブルリード梶EYACCO会・トリートメントラボ シンディ・美鈴会・おつたのうたを歌う会
協力:中越道夫・居ホ遊堂
●YACCO会のご案内
YACCO会は年会費という制度ではなく、常時寄付を受け付けております。長谷川泰子さんの音楽活動をサポートする会です。
一口千円からご入会いただけます。会にご寄付下さった方は、会員として登録されます。
YACCO会 会長 
吉武雅子
●YACCO会入会方法
ご氏名、ご住所、ご連絡先(FAX・メールアドレスなど)をご記名し、YACCO会事務局までご連絡下さい。
折り返し、入会のご案内をお送りします。
振込銀行 三井住友銀行
  光が丘 支店
口座番号 普通預金 0885241
口座名義 ハセガワ ヤスコ(長谷川泰子)
大丸1YACCO会・CD、DVD のお申し込み・お問合せ
長谷川泰子YACCO会 事務局 
http://yacco.jp                    
〒171-0052 東京都豊島区南長崎 3-39-5
п@090-3409-0419 Fax03-3951-2542 
E-mail:sion0585@yahoo.co.jp
posted by YACCO at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月23日

待望のNEWアルバム『気がつくと』11月28日南青山MANDARA

 『気がつくと』
〜まっすぐな道 まがり道 あなたと見つけた 道しるべ〜

チラシ_A4_表_web.jpg



チラシ_A4_縦_裏_web.jpg



 暑かった夏も過ぎて、音楽と食欲の秋が到来しました。皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
 皆様のお力添えのおかげで今日まで歌い続けて来られたことを心より感謝しております。
さて、この度、待望のNEWアルバム「気がつくと」をリリースいたしました。

 その、お披露目のイベントを11月28日(火)に行います。ソリスタは前回ラテンライヴでご好評をいただいた、イケメン男性3人です。
「南青山曼荼羅」で美味しいお料理や飲み物を味わいながら、気軽に私たちのライブを楽しんでいただけたら幸いです。
 昼公演は乳幼児もご来場いただけます。
 ご多用のことと思いますが、万障繰り合わせてご来場いただけるのを心待ちにしております。
大丸1期日2017年
11月28日(火)
大丸1会場  南青山MANDARA
大丸1時間
昼(乳幼児可)
13:00開場
14:00 開演

18:00 開場
19:00 開演
大丸1チャージ
 ¥4,000 (1drink付) 
昼の部は乳幼児可(膝上無料:未就学児¥2000)
車椅子の方は数段階段がありますのでお手伝いいたします。会場到着後会場にご連絡を。
大丸1お申込み 
予約開始:9月1日
・南青山MANDALA HP
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c5c7dcdf299538
・南青山MANDALA 
店頭にて
 (MANDARAでは、お電話のお申込みは出来ませんのでご了承下さい)
長谷川泰子YACCO会事務局 http://yacco.jp
〒171-0052豊島区南長崎3−39−5
TEL 090-3409-0419
Fax 03-3951-2542
E-mail sion0585@yahoo.co.jp
大丸1キャストプロフィール
 大丸1長谷川泰子(Vocal)
http://yacco.jp
国立音楽大学大学院首席修了。劇団四季、オペラ、芝居等様々なステージに歌手と して、女優として多数出演。Concert project Nadeshikoを2012年にスペイン、フランスで実施し、好評を得る。現在、オリジナル曲を中心にコンサート開催中。
茨城大学教育学部非常勤講師。二期会会員。日本演奏連盟会員。音楽学習学会会員。コーラス「美鈴会」指導、「おつたのうたを歌う会」を主宰。
 「きがつくと」半世紀を超えて、歌をうたっておりました。 「きがつくと」どん底に落ち込んだとき、手を差し伸べてくれるのは……歌でした。 
「きがつくと」いつもそばに歌がありました。
歌は自由に、時空を超えていきます。 
山を越え、 海を越え、空を越え、歌の翼を大きく広げ、遥かかなたへ飛んでいきます。 
「きがつくと」
コンサートを終えて家路につく人々が、すぐそばにある幸せを噛み締めながら、今日は楽しかった……
と喜んでいただけるような、そんな歌をうたっていきたいと思い始めていました。 
オペラ好きの母の影響でオペラが好きになり、声楽を学び、人前で歌うようになりました。
やがてオリジナルの歌を作っていただき、現在のような歌の世界を切り開いてまいりました。今回のコンサートは、寺沢新吾作曲の新作CDのラインナップを中心に、スケールの大きな音楽の世界の「素晴らしさ」をお伝えできれば……と願っております。
作詩は、優しいことばで万物への愛を謳い上げる、ことばの魔術師石津ちひろ、光と影の世界を妖しく爽やかに表現する小舞真理、そして、生きるパワーを与えてくれる山田多佳子です。 
音楽の源泉に向けて歩み続ける、長谷川泰子の世界をご堪能ください。
大丸1須藤信一郎(Piano)
http://sound.jp/sudo-man/
国立音楽大学ピアノ科卒業。An Musicジャズピアノ科卒業。卒業後、銀座のピアノバーや、アルゼンチンタンゴの老舗、六本木カンデラリアのハウスピアニストを経て、本格的にアルゼンチンタンゴのピアニストとして活動を始める。
現在はタンゴにとどまらずJAZZ、POPS、演歌と、国内外を問わずボーダーレスピアニストとして活動。近年は、八代亜紀の専属ピアニストとしても活躍中。
大丸1野村亮太(Saxphone)
http://ryota-nomura.com/
洗足学園音楽大学卒業後、渡仏。オルネイスボワ音楽院卒業。ソプラノサックスからバリトンサックスまでを演奏し、クラシック、オリジナル作品などの演奏や幅広い世代へのサクソフォン指導も行う。
フロレスタンよりソロCD『グリーンヒルズ』が発売されている他、作曲編曲活動にも力を入れている。
大丸1吉本ヒロ(Perc)
http://yoshimotohiro.wixsite.com/home
長崎県出身。長崎大学教育学部音楽科卒業。大学在学中に結成したバンドBallon d’orの楽曲が長崎ケーブルメディア、ハウステンボスのCMに起用。上京後、自身がドラムボーカルをつとめるバンドLABOONを結成。Road to Major第一回大会優勝。
現在、ライブやコンサート、レコーディング、などジャンルを問わず精力的に活動中。
大丸1PROGRAME
石津ちひろ作品
「歌声」・「まんまる」・「きがつくと」#・「あるひゆめのなかで」#・「つきとゆき」#・「あおいそら」♭他
小舞まり作品
「恋するボールペン」・「音魂」
山田多佳子作品
「綿ぼこり」・「つなぐ、ひろがる、つづく・・・」  
                         曲目変更する場合もあります
#は「ラヴソング」理論社刊より  
♭は「ほんとうのじぶん」理論社刊より 
大丸1STAFF
製作:長谷川 憲 音楽監督:寺沢新吾 演出:新見真琴 照明音響:南青山
MANDARA 
チラシデザイン:進士遥
協賛:山田多佳子・日本ダブルリード梶EYACCO会・トリートメントラボ シンディ・美鈴会・おつたのうたを歌う会
協力:中越道夫・居ホ遊堂
●YACCO会のご案内
YACCO会は年会費という制度ではなく、常時寄付を受け付けております。長谷川泰子さんの音楽活動をサポートする会です。
一口千円からご入会いただけます。会にご寄付下さった方は、会員として登録されます。
YACCO会 会長 
吉武雅子
●YACCO会入会方法
ご氏名、ご住所、ご連絡先(FAX・メールアドレスなど)をご記名し、YACCO会事務局までご連絡下さい。
折り返し、入会のご案内をお送りします。
振込銀行 三井住友銀行
  光が丘 支店
口座番号 普通預金 0885241
口座名義 ハセガワ ヤスコ(長谷川泰子)
大丸1YACCO会・CD、DVD のお申し込み・お問合せ
長谷川泰子YACCO会 事務局 
http://yacco.jp                    
〒171-0052 東京都豊島区南長崎 3-39-5
п@090-3409-0419 Fax03-3951-2542 
E-mail:sion0585@yahoo.co.jp
posted by YACCO at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年09月08日

講談☆宝井琴柳師匠の会へのお誘い10月9日

講談☆宝井琴柳師匠の会へのお誘い10月9日
講談のお誘いです。
日本に講談を繋いでいけるようにほんの少しでもお役にたちたいと思ってずっと応援してきています。
是非ご来場下さいませ☆
『宝井琴柳の会』
10月9日(月)18:00開演
会場: お江戸日本橋
http://www.ntgp.co.jp/engei/nihonbasi/index.html
posted by YACCO at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年12月01日

暮れの鈴本☆琴調六夜☆大岡裁き

宝井琴調師匠が12月に上野の鈴本で21日から27日まで6日間連続でトリを努めます。
演題は大岡裁きです。
紙切りや皿回しなど、日本の伝統芸能も楽しみのひとつです。
毎年恒例の楽しみになりましたッ!
 是非いらして下さいませ♡


IMG_20161130_0002.jpg
posted by YACCO at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月22日

2010年のリサイタルの写真

2010年のリサイタルの写真です。

15181593_1132088933535931_8825995122757035851_n.jpg

サックスカルテットの皆様、
アコーディオン、ピアノ、ダンサーと、沢山の方々に共演していただきました。
マリンバを演奏して下さっているのが、今CD作成している作曲家寺沢新吾さんです。
イケメン新吾さんは、女性ファンの多い、
ヴォーカル、カホーンのパーカッシヨン、ピアノ、そしてマリンバ、と何でも出来ちゃうマルチアーティスト
YouTubeの歌声の作曲家です
新作CD!
お楽しみに
posted by YACCO at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月15日

かぶら矢会☆11月29日講談のお誘い

かぶら矢会☆11月29日講談のお誘い

日時  平成28年11月29日(火) 午後5時50分開演
入場料 2,500円 (前売り2,000円)
会場  国立演芸場
出演 宝井琴桜、宝井琴梅、宝井琴柳、宝井琴調、他

http://www.geocities.jp/kinbaikinou/kaburaya.html



IMG_20161114_0004.jpg
posted by YACCO at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記